Blog

Blog

パネル貼り付け終わり

このパターンのパネル貼りもだいぶ慣れましたね。できるだけ無駄を省く形で収めますが、職人の流儀はそれぞれです。施工に於ける私の拘りと言うか、お勧めはパネルの取り合い部分と端っこにはコーキングはしないことですかね。コーキングは後々変色があります...
Blog

キッチンパネル下地作り

順調に進んでいます。界壁の根太組も終わりましたので棚板の下地部分には合板貼って、コンロ回りは石膏ボードで火の用心の仕様。パネルを貼るときは突き出たガス管が邪魔して貼りにくいからと、先日来たガス屋さんに言ったら、それなりにやり易くしてくれたの...
Blog

杉並区にてクッションフロアーの部分張替え

今回は配管修理後におけるクッションフロアーの部分張り替えでした。こちらはRCの建物でキッチンと洗面室の排水がまったく機能せず、ぜんぜん排水されない状況でした。オーナー様曰く専門業者に調査を依頼したところ、けっきょく原因が定まらずとのことで、...
Blog

キッチンリフォーム

湯沸器だった仕様から使い易さはもちろんのこと、換気と見た目を考慮しての工事になります。床板を剥がして隣の浴室からお湯を引き込むことになりますから、割と大きめな工事です。仕上げはキッチンパネルもさらに大きく張替えて、シンプルで清潔な印象を目指...
Blog

水漏れ・・

キッチン流し台の排水から水漏れ発生。大家さんよりラインが入りましたので即対応。アフターメンテナンスは鬼のようにこなしてきた実績に自信があるワタシ。こう言う事態は初動が大事。今回はトラップの付け根の錆によるイタズラでしたね。水の出所がわかれば...
タイトルとURLをコピーしました