お部屋のリフォーム🎉 町のクロス屋さんドットコムにおまかせ〜 o(^-^)o

水栓交換ミッション開始!点検口が狭いから広げよう

浴室内の古いシャワー水栓。壁に設置され、ホースがつながれている。

浴室ユニットバスの混合シャワー水栓交換

今回は戸建て空き家の現地調査で、浴室ユニットバスの混合シャワー水栓交換の下準備。点検口を開けて中をライトで照らしながら接続状況を確認。ふむふむ…なるほど(´・ω・)。既存の水栓はナットでカチンと固定されています。それにしても、交換作業には開口部が狭いのでやっぱり、点検口のまわりを少し拡張カットして作業性を確保するのが良さそうです。開口後はリペアで仕上げ直せば問題なし。これは数々の工夫と知恵を爆発させるようです。

点検口から見える配管の接続部分。銅管とナットが確認できる。

せま・・工具を回すクリアランスが絶望的・・・というわけで、潔く開口部を拡張。ビス止めのカバーを外しつつ「点検口の点検が必要だな」と、つぶやく始末だったりします。

タイトルとURLをコピーしました